税理士法人漆山パートナーズ

TOP 基礎知識 相続税はいくらからかかる...

Knowledge基礎知識

基礎控除 相続相続税 計算方法

相続税はいくらからかかる?

相続税とは、亡くなってしまった人の財産を配偶者や子どもなどが引き継ぐ際に支払う税金のことです。
この相続税はいくらから払うことになるのでしょうか?

相続税には、基礎控除というものがあります。
相続税は、一定のボーダーライン以下の財産を相続する場合には課税を行わないという仕組みがとられています。
このボーダーラインのことを基礎控除といいます。
相続税の基礎控除は、「3,000万円+600万円×法定相続人の数」という計算式により求めることになります。
この額を下回る金額の財産を相続する場合には、相続税を全く支払わずに済みます。
例えば、法定相続人が配偶者のみであった場合は3,600万円を下回る遺産を相続するのであれば、相続税が全くかかりません。
法定相続人が、父、母、配偶者、子ども3人であった場合は、法定相続人の数が7人であるため、7,200万円を下回る遺産を相続するのであれば、相続税を全く支払わずに済みます。

しかし、相続税を支払わずに済む場合でも、税務署などに申告が必要な場合があります。
配偶者の取得財産の額が法定相続分相当額または1億6,000万円のいずれか大きい額以下の場合に相続税が課税されない措置を利用した場合、小規模宅地等の特例を利用した場合、農地の納税猶予の特例を利用した場合、特定計画山林の特例を利用した場合、相続財産を公益法人などに寄付した場合の非課税の特例を利用した場合がそれに該当します。

相続税に関してお困りの際はぜひ税理士法人漆山パートナーズにご相談ください。